HUDURU
京都 道中財布 コットンむら染ベージュ色地製 ロールバッグ 葉っぱ尽くし 銀
- 上代単価
- ¥ 2,800
- 卸単価
- セット
商品について
商品説明
金彩工芸は桃山・江戸時代に確立された帯や着物等布に金箔を施す技術です。 その技術を生かし、現在の日常で長く使っていただけるように素材はコットンむら染ベージュ色を選び、葉っぱ尽くし紋様を銀泥で金彩加工しました道中財布です。 道中財布というのは、江戸時代から、旅人が旅に出る 時に必ず、お金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれています三つ折りの財布になります。 ※画像はサンプルです。 ※ファスナーは小銭が写っている画像の薄いピンク色になります。 本品裏地は家紋柄になります。 緒締めの部分は陶器製の緒締め。 ファスナーのつまみは竹製。 仕様は札入れとファスナーの小銭入れになります。 紐で巻いたり、解いたりしないといけませんが、その所作が和の嗜みを感じさせます。 財布以外にもペン・趣味の道具等、ツールケースとしてもご活用いただけます。 摺箔加工の参考動画です⇒https://www.youtube.com/watch?v=xywm81Zz9cc&t=15s ※マスクケースとしてご使用の際は洗濯等水洗いも不可ですので、抗菌スプレー等で対応してください。 ※商品は違いますが、手に持ったイメージと他のご活用イメージ画像を参考にしてください。 ※商品はナイロン袋にお入れしております。
サイズ&重量
折りたたんだ状態で縦約10cm×横18.5cm×伸ばした状態で縦約23.5cm 重さ:約65g
規格(製造国、原材料など)
素材:表地コットン100%・裏地コットン100%・銀箔紛・パール紛・アクリル系合成樹脂・組紐(レーヨン)・木製玉・竹製つまみ
販売に関して
JANコード
販促物の説明
商品ごとにショップカードを付属いたします。
販売条件・返品条件
実店舗のあるバイヤーが運営するECサイトであれば販売可能、ECモール(楽天、Amazonなど)での販売は不可。
その他
商品情報の不備や価格の間違いについて
orosy運営へレポートする